News

お知らせ

column
コラム
  • 2025/04/02コラム

    自費診療の詳しい治療費

    歯科治療の多くは、公的医療保険の対象となっており、治療内容に応じた保険点数によって費用が決められており、当院では、患者さまの費用負担をできるだけ軽減するため、基本的には保険診療を中心に行っております。

    日本の歯科保険制度は非常に充実しており、海外では高額となる治療も、数千円程度で受けることが可能です。
    しかし、より精密な治療や審美性を重視した素材を使用する場合は、自費診療が選択肢となることもあります。

    自費診療の詳しい治療費
  • 2025/04/02コラム

    保険診療の詳しい治療費

    歯科治療のほとんどは公的医療保険の対象であり、治療内容によって保険点数として治療費が決められています。
    当院では患者様の費用面での負担を軽減するため、基本的には保険診療を行なっております。
    日本の歯科治療においては保険診療が充実しており海外では高額な治療を数千円で受けることが可能です。

    ※上記はあくまでも目安です。
    ※お口の中に残っている歯の本数により治療費が異なる場合があります。
    ※高校生までの治療費(保険内)は無料です。
    ※診療報酬の改訂時には費用が変動します。

     

    保険診療の詳しい治療費
  • 2025/02/26コラム

    開院のご挨拶

    本日、2025年2月26日、よこやま歯科はついに開院の日を迎えました。
    これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを胸に、地域の皆さまに寄り添う歯科医療を提供してまいります。
    
    「なんでも相談できて、自分に合った治療を選べる歯科医院へ。」
    当院では、患者さまの気持ちを大切にし、どんなことでも気軽にご相談いただける環境を整えております。
    保険診療・自費診療を問わず、治療方法や使用する材料について丁寧にご説明し、
    一人ひとりに合った最適な治療をご提案いたします。
    また、バリアフリー設計を導入し、高齢者の方やお体が不自由な方にも安心してご来院いただける環境を整えました。
    さらに、お子さま連れの方にも快適に過ごしていただけるようキッズスペースも完備しております。
    
    
    ●診療時間について
    スムーズな診療のため、お電話またはLINEでのご予約をおすすめしております。
    直接ご来院いただいた場合でも診察可能ですが、ご予約の方を優先してご案内いたしますので、お待ちいただく場合がございます。
    
    [診療時間]
    ・月・火・水・金・土
     午前:9:00~13:00(最終受付 12:30)
     午後:14:00~18:00(最終受付 17:30)
    ・休診日:木曜・日曜・祝日
    
    ●お支払い方法について
    以下のお支払い方法がご利用いただけます。
    ・現金
    ・クレジットカード
    ・電子マネー・交通系IC
    ・QRコード決済
    ※詳しくは、お電話または受付にてお気軽にお問い合わせください。
    
    ●駐車場について
    当院の北側に無料駐車場(9台分)をご用意しております。
    ※近隣施設や路上への駐車はご遠慮ください。
    
    「相談できて選べる歯科治療を」という想いを胸に、地域の皆さまにより良い歯科医療を提供できるよう、
    親身になって責任を持って対応いたします。
    皆さまのご来院を心よりお待ちしております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
    
    開院のご挨拶
  • 2025/02/26コラム

    自費診療のおおよその治療費

    歯科治療の多くは、公的医療保険の対象となっており、治療内容に応じた保険点数によって費用が決められており、当院では、患者さまの費用負担をできるだけ軽減するため、基本的には保険診療を中心に行っております。

    日本の歯科保険制度は非常に充実しており、海外では高額となる治療も、数千円程度で受けることが可能です。
    しかし、より精密な治療や審美性を重視した素材を使用する場合は、自費診療が選択肢となることもあります。

     

    今後、ブログで各治療の費用についてさらに詳しくご紹介していく予定です。
    最新の情報を随時更新していきますので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。
    また、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

    自費診療のおおよその治療費
  • 2025/02/26コラム

    保険診療のおおよその治療費

    歯科治療のほとんどは公的医療保険の対象であり、治療内容によって保険点数として治療費が決められています。
    当院では患者様の費用面での負担を軽減するため、基本的には保険診療を行なっております。
    日本の歯科治療においては保険診療が充実しており海外では高額な治療を数千円で受けることが可能です。

     

    主な保険適用の治療とおおよその治療費(治療費は3割負担)

    ●初診時:約3000〜5000円 ※診療の内容にとって金額が異なります。

    ●中程度の虫歯の治療:約5000円

    ●虫歯の穴が大きい場合の治療:約8000円

    ●抜歯:約1500〜5000円

    ●ブリッジ:約28000円 ※失った歯を補う治療

    ●部分入れ歯作製: 約8000〜15000円 ※本数により費用が異なります。

    ●スケーリング:2000円前後 ※歯の表面についた歯石の除去

    ●ナイトガード作製(歯ぎしりや食いしばりの治療器具)
    -ソフト:約3000円前後 / ハード:約7000円前後

     

    ※上記はあくまでも目安です。
    ※お口の中に残っている歯の本数により治療費が異なる場合があります。
    ※高校生までの治療費(保険内)は無料です。
    ※診療報酬の改訂時には費用が変動します。

     

    今後、ブログで各治療の費用についてさらに詳しくご紹介していく予定です。
    最新の情報を随時更新していきますので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。
    また、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

     

    保険診療のおおよその治療費
  • 2025/02/26コラム

    保険医療機関における書面掲示

    ・当医院は保険医療機関です。
    ・個人情報保護法を順守しています。
    問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、利用目的以外には使用しません。
    ・通院困難な患者様には、在宅訪問診療を行っています。
    ・新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
    新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
    ・当医院では診療情報の文書提供に努めています。

     

    当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生支局に届出を行っています。
    ・歯科初診料の注1に規定する基準
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
    ・医療情報取得加算
    当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており,マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者様の薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
    ・明細書発行体制等加算
    個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
    ・クラウン・ブリッジ維持管理料
    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
    ・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
    ・歯科外来診療医療安全対策加算1
    当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
    連携先医療機関名:香川県立中央病院

    電話番号:087-811-3333
    ・歯科外来診療感染対策加算1
    当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

     

    よこやま歯科  管理者 横山泰平

    保険医療機関における書面掲示
Reservation

ご予約

患者のみなさまに寄り添った診療を心がけています。
歯のお悩みがある方は、お気軽にご来院ください。
ご予約はお電話またはオンラインで受け付けております。
LINEでお友達登録していただければ次回からのご予約が簡単です。